1. HOME
  2. Blog

セミナー情報・ビジネスガイド

Seminar・Business Guide

#労務相談室

第25回労務相談室 就業規律と罰則

オムニバス法の関係で就業規則や労働協約の内容確認のご依頼が増えています。そこで頻繁に見受けられる不具合の一つとして就業規律と罰則規定があっていないというものがあります。 就業規則/労働協約の改定を行うごとに増えていきがちな就業規律や禁止事項、罰則対象の違反 なのですが、一つ一つの事項に集中してしまい、違反時の罰則との関連や整合性などが崩れてしまう場合があります。今回は就業規則と罰則の関係を見ていきましょう。

労務相談室

第24回労務相談室 役職ごとの権利の差

インドネシアは貧富の差が大きい国です。会社内でも同じ職場で働く上司と部下の賃金格差が日本より大きい現実があります。最低賃金額程度の賃金で就業する製造現場の作業者に指示を 与えているマネージャーはその 3~4 倍の賃金を支給されています。そしてインドネシアではより高位の役職に就いている人がより多い/高い便宜を受け取ることができることを「当たり前」 と理解する文化があります。

労務相談室

第23回労務相談室 労働社会保障の保険料

オムニバス法の実施規定である政令が施行されましたが、労働社会保障実施機関(以下労働 BPJS と称す)の分野では新しく失業保障が追加されました。これに係り保険料の計算に変更が生じて います。今回は会社経費にも所得税計算にも影響を及ぼすこの変更を取り上げます。

労務相談室

第22回労務相談室 契約社員の正社員登用

契約社員を用いる理由の一つにしっかり社員の能力や態度を評価し、満足できる社員のみ正社 員登用をしたいという正直な理由があると思います。ですから契約期間終了の際に延⾧か、解 約か、正社員登用かのいずれかを選択なさることになります。この正社員登用に係りオムニバ ス法での改定との関連で配慮すべき新しいポイントが出てきています。

労務相談室

第21回労務相談室 陽性者/濃厚接触者の勤怠

在インドネシア日系各社でも毎日のように感 染者報告を受け、その対応に四苦八苦なさっているのではないでしょうか。そんな中で症状が 出ている陽性者の欠勤は病欠扱いであることがわかるけれど、無症状陽性者や濃厚接触者の勤怠の扱いをどうしたらいいかというご質問を受けることが多くなりました。

労務相談室

第20回労務相談室 送別金規定

雇用関係終了時に支払わなければならない社員の最終権利として退職手当 Uang Pesangon、勤続 功労金 Uang Penghargaan Masa Kerja、権利補償金 Uang Penggantian Hak、送別金 Uang Pisah など が定められています。

労務相談室

第18回労務相談室 期間限定雇用契約の延⾧

オムニバス法とその詳細規定となる政令が発布されて以降、現時点ですでに期間限定雇用契約 を締結している社員がいることで、多くの注目を集めています。前回は退職金に当たるような 支払いであるコンペンサシ Kompensasi を取り上げましたが、もう 1 つ大きな変更である契約延 ⾧について今回は見てみたいと思います。

労務相談室

第17回労務相談室 契約社員の退職金

オムニバス法の詳細規定として続々と政令等が発布されています。労務関係でもいくつかにま とめられた政令が発布され、ウェビナーが大盛況です。多くの注目点がありますが、特に契約 社員(Perjanjian Kerja Waktu Tertentu)に対するご質問が多いようです。現在すでに雇用関係のある 契約社員に対する対応や、契約を終了する場合の退職金のような支払い等が混乱を招いていま す。今回はこの契約社員の契約終了に係るポイントを取り上げます。

労務相談室

第16回労務相談室 年次賃金調整

人事関連の年 1 回かつ最大の焦点ともいえる年次賃金調整の時期が来ています。インドネシア の最低賃金が通常 1 月 1 日に改定になることを受け、年次賃金調整を 1 月から有効とされる会 社が多いようですが、実際の決定は周りの状況を見たり、労働組合との妥結を待ったりという ことで遅れて適用することも多く、決定後 1 月 1 日に遡及して支給する会社も多々見られます。 コロナ禍の影響および雇用創出オムニバス法の関連で今年はこれまでと少し異なった工夫が必 要となっています。どんな部分が異なるのかを具体的に見てみましょう。

労務相談室

第15回労務相談室 出勤規制

1 月 6 日ジャワ・バリ大規模行動規制(PSBB Jawa Bali)がアイルランガ調整相(経済担当)より発表 され、1 月 11 日から 25 日までのより厳しい行動規制が敷かれることとなりました。発表内容は 書面でもすでに発行されています。その一つで在宅勤務率を 75%以上としています。出勤率を 25%以下に必ず押さえるにはどのようにすればいいのでしょうか。

労務相談室